buto > /dev/null

だいたい急に挑戦してゴールにたどり着かずに飽きる日々です

2/5 心のブロックを知る

今日やったこと

  • 事業草案作成
  • WEBデザインコンセプト検討
  • 読書

事業草案

夜中に目が覚めて徹夜して書いた

やってみたいことだし、全然ダメではないと思う。でも怖い

草案は一気に書けたがその先が進められなかった

とりあえずWEBデザイン相談依頼をして準備としてコンセプト検討した

こんな感じという画像をスクショしておいた

でも概念、私のこうしたい思いを伝える必要がある

何が新しい価値になるのかということをちゃんと伝えられるようにしよう

ついWEB製作をしたくなったのだが思いがついて行かない

心と体がチグハグで進めなかった

タスクが大きすぎてまず何から手をつければいいかがもう分からない

コンセプトをやろう

読書の感想

「TAEのマイセンテンスシート」と「ノンストップ・ライティング」をした

どちらも心のモヤモヤ、ブロックを書き起こすツールだったのでちょうど良かった

生活の不安、自信のなさ、でも元の生活に戻りたくもない、堂々巡り

それでも私はこの人生しか生きられないし、他の人に生きてもらうこともできない

頑張るって決めたんだから覚悟決めてやり抜こうって思えてホッとした

周りの人の言葉で不安になることもある、でもその人たちだって不安なんだ

みんな迷いながら頑張って生きてる

迷いがある中で会話するから不安が伝播することもある

それでいいじゃないか、心地いい時間を過ごすだけが仲間じゃない

苦悩しながら、最終的に手を取り合えればそれでいいんだ

だから私は私のしたいことをやってみる

他人の中にもう一人の私を見出して高みの見物なんてできない

ずっと足元はボロボロだったじゃないか 今に始まったことじゃない

2/4 自己分析が進んだかも

今日やったこと

イデアツールの感想

今日は「バグリスト」「フォーカシング」を実践した

先人の知恵を使い起業アイデアに繋げたい!

バグリスト

  1. 不愉快に思うことを10分間リストアップする
  2. その後、不愉快に思う原因と解消できそうなものを検討する
  3. 実現できそうな解消案を絞り込む

昨日の「イライラしたことの逆が得意なこと」と同じくネガ→ポジ変換を使ったアイデア出し方法

あっという間に10分が過ぎて、こんなに不愉快な思いをしていたんだと驚き笑

何もないところからいいアイデア〜とすると選択肢、思考の幅が広すぎてなかなか思い浮かばないけど、バグリストを使うと課題をまず発見するので見える見える!

繰り返し実践すると課題発見力が高まりそうなので明日も続けたい

フォーカシング

  1. リラックスできる体勢になる
  2. 右足→つま先に意識を集中させ、次は左側に意識を集中させる
  3. 自分の体の中に意識を向けながら体に問いかける(悩みや答えを出したいことなど)
  4. 体と対話する

これは難しくて途中で断念しましたorz

私の中のもう一人の私(本音部分)とあともう少しで対話ができそうな感じはしたけれど、、

学習会の感想

学んだこと

今の状況

  • 先日、離婚後の共同親権に関する家族法改正の要綱案が採決された
  • これが導入されると「離婚後も基本的に共同親権」になる
  • 親の責任を果たすという意味では一見良い改正に見えるが、DVがある家庭の場合では共同親権だと危険がある
    • DVがある場合は単独親権、と要綱にはあるが現在の日本では最も多いモラハラは証拠がないとしてDV認定されにくい

DV離婚調停の現場をたくさん経験されている弁護士の思い、解説が聞けてとても良かった

私は当事者じゃないから〜とか言っていられない状況なんだな、って

そう思う人が増えるようにリツイートなど頑張りたい

みんなも矢面に立ってほしい、と言われて怖いけど頑張ろうって思った

夜会MTGの感想

せっかちな性格を褒められて意外だったけど嬉しかった

いや、むしろここが最大の強みらしいのでそう生きようと思った

始めて1年くらい経ったけど、こうやって社外で同業仲間に出会えるってすごい

人のマッチングって恋人候補なら外見、仕事なら肩書きになりがちだけど

仲間のマッチングっていう領域はまだないのかも...?

(それは自分で苦労して見つけろ!ってことかな)

2/3 自分の価値観が分かってきた

今日やったこと

読書の感想

価値観、得意なこと、好きなことをそれぞれ整理して、それらを掛け合わせると自分のやりたいことが見えてくると言う本

整理するワークも紹介されているので読みながら自己分析ができてよかった

価値観のワークまでは順調だったけど得意なこと、好きなことがまだ洗い出し、深堀りできていない感。。

自分が人にアドバイスする時絶対に言わなそうなことは?の回答の逆が自分の価値観、と言うのは目から鱗だった

(私は長いものに巻かれろ!、何もしないのが一番だよ〜とは絶対に言わないので「信念を貫く」「チャレンジ精神」が大切にしていることです)

 

読んでいてハッと気づいたのが「得意なこととスキルは違う」と言うこと

つい得意なことは?と聞かれると就職面接のごとく「プログラミングです!運用も得意です!」みたいな回答をしてしまう笑

これは特定の仕事で活きる能力で学べば習得できる、スキルなんだとか

一方得意なことと言うのは「あらゆる仕事で応用できる、その人だから習得できた能力」とのこと

考えを明確に相手に伝える、正確さが求められることが得意、執念深いリサーチ力などなど

明日もこちらの本のワークをやってみよう!

2/2 コスパ、タイパ無視!という生き方

今日やったこと

  • 読書
    • 反応しない生き方(5章〜)
    • 眼鏡屋は消えた
  • 映画
    • NO 選挙, NO LIFE

映画の感想

一昨日「○月○日、区長になる女」を見て、その映画の中にも選挙ライター畠山さんが登場していて気になったので「NO 選挙, NO LIFE」も見た

区長になる女もNO 選挙, NO LIFEも選挙をがむしゃらに走り抜けているところが共通していた

でもNO 選挙, NO LIFEはより泥臭くと言うか...

nosenkyo.jp

ポスターにあるように「コスパ、タイパ無視!!」

好きなことを、とことんやる。ってこういうことなのかと教えてもらった

 

これまで勤め人だったのでパフォーマンス(能率)はとても大事だった

プロとして最も効率良くシステム化できる方法を考えるのが仕事だった

だから自分の時間、脳のリソースもムダにできない!と

「15分検討したけどこれ以上に良いアイデアが出ないのでこの案で進む」

「設計アウトラインは書いたので後続の検討は他のメンバーに任せる」

といったことが多かった(これはパフォーマンス、人材育成の観点では良い)

 

退職した今の自分は時間、考える余裕がたくさんある

この時期に夢中でやりたいことに取り組みたい

2/1 キャリア棚卸しから見えた価値観

今日やったこと

読書の感想

「反応しない練習」は次回学習会のテーマ本なので読んでみた

特に5章.正しく競争するが刺さった

これまで自分は(本当は存在しない)誰かを見返すために意地になって仕事していたなーと気づく

繰り返し読むと新たな発見があるのでしばらくは毎日読んでみる

キャリア棚卸し

経歴書に書くような「どんな経験をしたか」だけでなく「その頃どんな気持ちだったか」「どうして頑張れたか」も振り返った

↑のように意地で頑張れていた時もあったし、承認欲求、自己充実感で頑張れていた時もあった

そこで分かったのが「利己的にしか頑張れていなかったな」と言うこと

1年前の上司面談を思い出す、、

私:最近、仕事のモチベーションが分からないんです これまでは「できることが増えた」嬉しさがモチベーションでした

上司:仕事ができるようになると平坦に感じるよね 先輩たちは「周囲の人への貢献、自分が人の役に立っている」と感じることをモチベーションにしている人が多いかな

先輩たちのモチベーション=利他的な目的を持てるようになると新しい道が見つかるかな

これから夢中になって取り組める利他的な目的を決めるのが起業の第一歩と思おう!

(やっぱり私の場合はフェミ、動物ファースト社会づくりかな)

電子工作〜まずはモーターを動かしてみる

電子工作始めてみた

猫との暮らしをより良くできるものが作れたら〜と思い電子工作を始めた

まずは安全ないたずら防止としてキッチンに猫が上がったら霧吹きで水をかける装置を作ってみたい

ということで、、

じゃーーーん!秋月電子ECで色々購入しました〜(注文翌日に届くという爆速感)

これらの材料を使ってまずはモーターを動かすところまでが今日の目標!

モーター動かすぞお

モーターはタミヤのギアボックスを買い、組み立て始めたけど...

部品多っ!小さい部品多っ!!猫が誤飲したらどうするんじゃ^-θωθ-^

開始10分ほどでギアボックスの組み立ては諦め、DCモーターのみを使うことにした

DCモーターを動かす記事を見てこれらの材料を調達したが、使い方がイマイチわからぬ。。

なんかいい動画ないかなーと探すと電子工作入門Udemy講座があった!!!

会社でUdemy学び放題入っていて良かった〜〜〜〜

動画を見ながらブレッドボードに線を差し込んで、、、はい!モーター動いた!!

てゆうか、モーター動きすぎなんですよねー。。こんな激しく動くと思わなかった

あとモーター動くと焦げ臭い?感じがしてなんか嫌

さあここからが本題だ!

自動で霧吹きが出る装置を作りたいのでモーターを動力に霧吹きのレバーを引けるようにしたい

ということで、このモーターに紐を結んでその紐を霧吹きのレバーにも結んで電源ON!!

はい。モーターが激しく回りすぎて紐が吹っ飛びました〜〜

紐の結び目ををセロテープで補強したところで全然ムダ!!

モーターの回転する軸に割り箸を挟んでみても割り箸が吹っ飛ぶだけ

見つけた課題

やってみないと分からないのが電子工作!次はこんな改善をしたい

  • モーターの回転速度を遅くするorギアをつけるなどして回転速度を遅くする?
  • 霧吹きのレバーに結びつけた紐を巻き取れるようにする
    • ただ回転するだけだと紐は巻き取られないってことも今日分かった笑

Puppeteerをtypescriptで使う

前回はseleniumを使ってみたので今回は別のブラウザ操作ライブラリPuppeteerを使ってみます!

Seleniumをtypescriptで使ってみる - buto > /dev/null

Puppeteerインストール

npm install puppeteer

ブラウザ操作コードを書きます!

今回もこちらのログイン画面を操作します

puppeteerはchroniumという軽量chromeが一緒にインストールされているので

特に指定しなければchromeが動いてくれます

const puppeteer = require('puppeteer');
const assert = require('assert');

/**
 * ログイン成功
 */
(async () => {
    const browser = await puppeteer.launch({ headless: false });
    const page = await browser.newPage();
    await page.goto('http://localhost:3000');
    // IDパスワードを入力
    const userId = await page.$('#loginId');
    await userId.type('xxxxx');
    const password = await page.$('#password');
    await password.type('xxxxxx');
    // ログイン
    const loginButton = await page.$('#loginButton');
    await loginButton.click();
    await page.waitForTimeout(3000);

    // 支払い一覧ページへ遷移していること
    assert.strictEqual(await page.url(), "http://localhost:3000/payment");
    await browser.close();
})();

seleniumと比較するとコード量が少ないです!

あらかじめ npm run serve で開発サーバにアプリをホスティングしておき

node loginTest.ts で上記テストコードを実行しましょう!

ブルーのchroniumアイコンが起動します

動きはseleniumと同じです